農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

~仕事のこと、農作業のこと、家のこと、子どものこと、 何気ない出来事 ~

仕事

【綱渡りの日々、ひとまず一段落】

地区内のとある自治会で「防災研修」の講師として呼ばれていたので、行ってきました。今年に入ってすぐくらいに、そこの自治会長さんから依頼があったのだけれど、その時自治会長さんが希望された内容が、「すぐにできる防災対策について」でした。返事は「Y…

【今年の桜に誓う】

センターの裏の桜が開き始めました。 冷たい風が吹くから、ピンボケ。 雨が降り始めそうなお空。 満開になると、、、 去年は、「お花見大作戦」したんだよね。 今年も絶対企画しようと思っていたのだけれど、、、 mosgreen3111.hatenablog.com mosgreen3111.…

【裏方のお仕事を終えて】

昨日、今日と、センターのイベントでした。 センターで学ぶサークル生さんたちの、1年間の学びを披露する日でした。作品を展示したり、身に付けた芸を披露したり。昨日今日と、裏方で、みなさんの輝ける時間をサポートしてきました。今回のイベントを担当し…

【ゆらゆら】

今月に入って初めてのお稽古。裏千家では、3月は釣窯の季節。 暖かくなる日も多くなり、少しの火でもお湯が沸くよう、炉を深くして、小さめの釜を下げています。普段、炉の中は五徳の上に釜が乗っているので、なかなか火を見ることはできないのですが、釣窯…

【まちづくりは 友だちづくり】

3月。早いなぁ・・・。 担当しているいくつかの団体が年度末を迎えるので、今年度実施した事業とお金の整理が大詰めを迎えています。来年度の計画もだいたい決まってきています。そんな中、自分の年間予定が定まりません。先日行った事例発表会で、私自身の…

【ひとつずつ 乗り越えてゆこう】

事例発表、無事終了!!本庁会場からのオンライン配信と各センターサテライト会場を結ぶハイブリッド方式でした。前半の講演会で音声トラブルがあったものの、全体的に滞ることもなく、テクニカルの面からみると、おおむね「成功」といえるイベントだったの…

【事例発表前日】

明日、いよいよ事例発表。センターの職員さんが声をかけてくれます。「緊張してる?」って。私、直前になればなるほど、緊張や不安は小さくなります。むしろ、数週間前の方が悪い。いろいろあれこれ考えてしまうからね。生みの苦しみを味わった原稿は、何度…

【走り続ける日々】

土曜日の事例発表会に向けて、打ち合わせが続いています。 mosgreen3111.hatenablog.com 今回の事例発表会は、市内12の交流センターと本庁をオンラインで結んでの開催になります。各交流センターがサテライト会場になるのです。センターでは、ZOOMでつ…

【へとへとの一日】

今日はお茶のお稽古日。 縮緬生地に更紗模様のリサイクル着物。帯はこの時期ヘビロテの椿の名古屋帯。おはしょりがちょっともそもそなりました(笑)。でも、後ろ姿はなかなかです。髪、ぼさぼさだけどね。肌の調子が回復してきているので、今度の週末、やっ…

【嬉し悲しい 勝る 淋しさ】

来年度の市役所組織機構の編成が終わったらしく(上層部であれやこれやと決めるらしいです)、来年度の組織機構と配属人数などが掲示板に上がりました。我が市民協働部まちづくり推進課も若干の変更があっています。まあ、センターで働く会計年度職員には、…

【さらけだす】

今月の25日にあるまちづくり協議会事例発表会。今回、穂波が発表者に指名されています。内容は、10月に立岩地区まちづくり協議会と合同開催した『防災ママカフェ@飯塚』について。よその地区と合同で開催し、他部署を巻き込んで、「協働」のまちづくり…

【あれもこれも それもの 立春】

今日は午前中お仕事。来年度のプログラミングの講座について、講師をお願いする九州工業大学情報教育支援士の先生方と打ち合わせ。年間を通しての日程調整はもちろんのこと、子どもたちの発達、成長段階を踏まえた、より効果的な学びの場の提供だとかについ…

【寒波ではかどった仕事】

今朝はこんな感じでした。朝、居間のファンヒーターを点けたら、室内温度は2度でした。それからゆっくり時間をかけて、やっと10度に。だんなさんが起きてきて、カーテンを開けただけで9度に下がる(笑)。古くて大きな家は、どこもとにかく寒いのです。…

【よその校区のどんど焼きのお手伝い】

今日は川向こうの校区のどんど焼きでした。センターが事務局となっているまちづくり協議会のイベントなので、お手伝いに行ってきました。ここの校区部会では、去年の夏にフェスティバルを行うことにしていましたが、コロナの感染拡大により延期。今回のどん…

【あれこれ週末】

1月14日土曜日は、午前中お仕事。小学1年生~3年生に「プログラミング的思考を学ぶ」ためのセンター講座を主催。生活の中のあれれ?を見つけ、解決策を考える。臆せずいろんなひらめきを発表し、問題点を挙げ、解決策を考え、それをカタチにしようとす…

【クリスマスイブにプログラミングの講座】

今日は、地区の小学生、高学年を対象にしたプログラミング講座でした。 昨日から、開催するかどうか、決断を迫られていました。ゆき、雪、❄⛄❄でしたからね。 ボタ雪だったり、みぞれ混じりの雪が多い福岡。こんなきれいな雪が降り注ぐことは、珍しいんですよ…

【おにぎりと豚汁でランチ会】

今年も残すところ10日。ぜんぜん押し迫った感はないのだけれど、なんでだろう(笑) 土曜日にプログラミングの講座を入れているからかな。週末に餅つきの予定なんだけれど、義妹一家が帰省できないからかな。3月までの追加講座を考えているからかな。来年…

【今年2本目の事例発表】

飯塚市にある12の交流センターでは、これまで「公民館」として担ってきた「生涯学習」に関する事業と、地域拠点として期待される「まちづくり推進」に関する事業とが行われています。センターで勤務する私の所属は「まちづくり推進」課ですが、生涯学習の…

【盛りだくさんな一週間】

今週はあっという間。ブログもなかなか書けなくて、みなさんのところに行って、「読んでますよー」っていう足跡残すのが精いっぱいでした。先月末のイベント2つ片づけて、私の忙しさは一段落する予定だったのだけれど、、、。今週は、学びと再会の日々でし…

【今年は、もう、終わり!っていうくらいの気分】

終わりましたよー。筑豊地区公民館職員研修会。無事に務めを果たしてきましたー。「嘉穂無線ホールディングスとの包括連携協定におけるSTEAM教育講座について」・・・(・・?お題は決まっていたのです。だから、このお題に沿って実践発表をしなくてはならなか…

【ありがたい一日】

無事に終わりました! この会場が 熱気に包まれました。 防災安全課のVR体験コーナーも大盛況。 子育て世代の、即席防災バッグ作りのコーナー。 これをきっかけに、防災ポーチだとか、防災バッグだとか、家庭の備蓄だとか、そういうことに気付きが与えられ、…

【マスコミからの突然の電話にオタオタする!】

飯塚市職員の業務終了時間は17時15分。今日は水曜日。水曜日は、「ノー残業デー」です。いつまでもパソコンを開いて仕事をしていると、「今日はノー残業デーです。速やかに帰りましょう」みたいなお知らせが、一方的に画面を占領する形で送られてくるの…

【大きなお仕事 二つ 同時進行】

22日土曜日のイベント。「申込みが伸び悩んでる」とつぶやいてから一週間。おかげさまで定員に達しました。当日に向かうにつれて、準備も細かくなってきました。心配事も小さくしていきたいと思いながら、小さな準備を進めています。明日は司会進行のシナ…

【思考の悪いクセに対処する】

10月22日に予定しているイベントのこと。 申込みが伸び悩んでるって別件で会った友人にしょんぼり呟いたら、 「めっちゃいいことしてるやん!これって大切な話だよね。申し込むよ!」って、ファミリーで申し込んでくれたナイスガイ。 「防災ママカフェ開…

【元気な小学2年生とさつまいもを掘る】

今日は、まちづくり協議会校区部会主催のさつまいも掘りでした。地元小学校の2年生とさつまいもの苗植えをしたのが6月でした。 mosgreen3111.hatenablog.com これまで、毎月月末の土曜日夕方、有志による草刈りと手入れを行ってきました。 さつまいも掘り…

【鼓舞する】

今月、まちづくり協議会主催で、全国区の講師をお呼びして防災のイベントをします。去年あたりからずっと考えていて、講師の謝礼金などで予算が足りそうになくて悩んでいたら、よそのまちづくり協議会さんが、合同で開催して会計も折半しようといってくれま…

【「あー いい一日だった!!」って今日は言える】

こんばんは。センターの裏の桜の木が紅葉しています。真っ青な空の高さにも秋を感じます。昨日のつぶやきブログにブクマとスター、ありがとうございます。呟き先があることに幸せを感じておりました。今日の午前中は、地区内のとある自治公民館主催のいきい…

【台風14号通過して】

台風14号、すごくすごく、怖かったです。でも、結果から言うと、家もセンターも、市内も大きな被害がなく本当に良かったです。日曜日は、センターに泊まりました。センターが避難所になった場合、私が宿泊対応をすることはほとんどないのだけれど、今回の…

【台風 こわい】

今日は日曜日ですが、朝からセンターに出勤しています。避難所開設に向けて招集がありました。午前中は自主避難者の受け入れと問い合わせの電話対応。18日12時に避難指示発令。これとともに、センター避難所開設です。日没までに38世帯61人が避難し…

【台風11号 センター避難所運営】

今朝の西日本新聞。センターの避難の様子が記事になっていました。私が勤務するセンターは、大雨や台風の時、避難の呼びかけが始まる前から、必ず「自主避難」をしてくる方が数名います。今回も最接近は6日(火)の未明にもかかわらず、そしてまだ雨風もな…