農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

~仕事のこと、農作業のこと、家のこと、子どものこと、 何気ない出来事 ~

【今朝 見た景色たち】

昨日のブログでご心配をおかけしました。
また、温かいコメントをいただきありがとうございます。
おかげさまで、熱も倦怠感もなく、元気にしております。
多少、鼻づまりはありますが、、、。

 


19時より、こちら👇の集まりにお声掛けいただき参加してくる。


このことについては、いろいろな気づき、これまでの反省、これからの希望など、後日、改めてまとめるつもり。

※※※※※※※※※※※


さて、今朝、久しぶりに次男の部屋へ用事があって入る。

目に飛び込んできたもの。

脱ぎ捨てられた制服ズボン、カッターシャツ、くつした

学校から帰ってくると、とりあえずこの3点セットを脱ぎ捨て、パンツとシャツで過ごす次男。
夕食を食べて、お風呂に入り、新しいパンツとシャツで翌朝を迎える。
そして、洗濯済みのカッターシャツとくつした、脱ぎ捨てられた制服ズボンを着て、登校する。

脱ぎ捨てられた制服を、私が片づけることはない。
脱ぎ捨てていれば、脱ぎ捨てたまま。
洗濯物は、洗濯物を入れるかごに次男が自分で入れる。
その中にちゃんと入っていれば、私はちゃんと洗う。
かごに入れていなければ洗わない。
それだけ。

だから、替えの洗濯が間に合わなければ、次男は渋々自分で洗濯機をまわして、自分でカッターシャツやくつしたを洗っている。
体操服なんかもそう。
出し忘れていたら、自分で洗っている。

そんなルーズな次男(と母親)だけれど、、、


吹奏楽部の制服


学校の制服は脱ぎ捨てているのに、吹奏楽部から貸与されている制服は、ちゃんとハンガーにかけている。

次男らしいと思う。



今朝のきゅうりの表情も、なかなか面白かった。
何かを語りかけてきそうな、そんな雰囲気。