農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

~仕事のこと、農作業のこと、家のこと、子どものこと、 何気ない出来事 ~

【遠くにいきたい】

最近、私の周りの人は、よく県外に出かけている。
先日も職場の人が大阪に行ってきたとお土産をくれた。
人権担当の人は、群馬で大きな大会があったそうで、週末行ってきたのだとか。
本庁の先輩も、大阪に続き今度は出張で東京に行くそうだ。
その前も東京に行ってなかった?
あれは、プライベートでゴッホ展を観に行ってたの!だって。


4月から大学生になった長男は、いくつものサークルをかけもちしているそう。
だいたいどのサークルも週に一度程度の活動らしく、興味のあるものをいくつか体験し、3~4つのサークルへの入部を決めたらしい。
なかでも、ハンドボール部に入部した知らせには驚いた。
えっ?運動は得意な方じゃなかったよね?なぜに、ハンドボール
ハンドボールは、ほとんどの人が初心者だからだって(笑)。
みんななかよくゼロベース。それが心地よいらしい。
まあ、バレーやバスケといった運動部は、経験者とそうじゃない者との差は、確かに大きいよね。
趣味の写真部のほかに「救急救命サークル」なるものに入部。
こちらは、他の大学と合同で活動しているようで、先日は長崎に行ってきたと、集合写真をラインで送ってきてくれた。
ワークショップに参加するとバッチがもらえるらしく、それをたくさん集めたいんだとか(笑)。そういえばちょっと前にはポケモンバッチも集めてたよねwww。
長崎の次の週には佐賀のワークショップに参加。こちらでは、ドクターヘリの写真を送ってくれた。
7月には、東京に推しのライブに行くついでに、高校時代の友人を訪ねるらしい。
肝心の勉強の方も、先輩に面倒を見てもらいながら頑張っているみたい。
青春だ!!


旦那さんは、今年の作業療法学会が北海道であるからと、頑張って論文を一つ書き上げ、無事に審査に通過し、北海道行きを手に入れている。北海道に行きたいから論文を書くなんて、動機が不純すぎる(笑)。
他にも神戸と長崎の学会に参加することになっているらしい。


義父母は今年も詩吟の大会で大阪行き。
義妹一家はなんと海外へ。
義妹の中学生になる娘、私から見ると姪っ子になるのだけれど、彼女の同級生で一番の仲良しさんのお母さんが、どこの国かは忘れちゃったけど、東南アジアの国の方で、夏休みに国に帰るから、その時に遊びにおいでって誘われたんだって。


わたし、どこにも行く予定ないんだよねー。

毎年夏に、九大キャンパス等で開催される「社会教育主事講習」の申し込み。
今年も見送った。
宿泊研修の前後に主催事業が入っていることが理由だけど、そろそろ来年あたり自腹になってもいいから本気で考えようかとも思っている。

 

mosgreen3111.hatenablog.com



しかたがないからといってはアレだけれど、今日は福岡市博物館に行ってきた。
仕事が休みで、お茶のお稽古のふりして着物を着て、何食わぬ顔して家を出てきた悪い嫁(笑)。

気晴らしには着物が何よりです(紅花の紬に新田帯でポップな印象に)

 

博物館の正面の池にカモ発見!


写真撮った瞬間に顔を水面に突っ込むカモたち(笑)。
なにか美味しいモノでもあったんでしょうかね。それとも恥ずかしがっているのかしら。


 何処にも行く予定はないけれど、もし行けるなら奈良に行きたい。
新緑が眩しいであろう古都を、ゆっくり静かに散策したい。