農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

~仕事のこと、農作業のこと、家のこと、子どものこと、 何気ない出来事 ~

【アライグマ!】

我が家には、半ノラのネコがいる。
名前は「ナカ」。
我が家の倉庫で生まれたネコ4匹のうちの1匹。
女の子なので、また倉庫で子猫が生まれると困るので、避妊手術をしている。
餌をあげたりしてはいるけれど、それだけ。
寝床はどこか知らないし、いつも家にいるわけではない。
心地良い場所をいくつも持っていて、その中に我が家が入っている、そんな感じ。
仕事から帰ってくると、どこからともなく現れて出迎えてくれる。
「おかえりー」って言ってもらってるみたいで嬉しくなるけれど、ナカからすると、ただ単に餌が欲しいだけかも。
でも、可愛いからあげちゃう。
毎朝、洗濯物を干していると足元に来てくれる。
裏の畑へのパトロールも付き合ってくれる。
その後はお礼にカリカリを少しあげる。
エサをもらおうと寄ってきてくれるのだろうけれど、可愛い、可愛い。

玄関先でくつろぐニャン

ナカは女の子。
ナカを目当てに、我が家には2匹のオス猫が出入りしている。一匹は茶トラの「トラ吉」。もう一匹が白黒ハチワレの「マスク」。
ナカは避妊手術しているから、まったくその気がないのだけれど、オス猫2匹は足しげく通って、ナカと友達になりたがっている。
想いが成就されない腹いせなのか、ときどきナカのために置いているエサ(カリカリ)を食べて帰ったりしている(笑)。

そういうわけで、家の周りはネコがうろうろしているのだけれど、先日、暗闇で生き物がうろうろしている姿を発見!
「ナカ」のためのエサをカリカリ言わせて食べてる!
「トラ吉か?マスクか?」って覗いてみると、、、
ネコにしては、大きい!
尻尾が太い!
体も丸かった!
なんだ?なんだ?
またまたハクビシンか?

※去年のハクビシンとの戦いはコチラ👇

【収穫間近のとうもろこし】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

【VS ハクビシン 途中経過(笑)】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

【VS ハクビシン 最終章?】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

 

でも、なんか、後ろ足で立って桶の中覗き込んでたよ?

えっ!それって、たぬき?

勝手口を出てみると、向こうは逃げる。
でも、ちょっと逃げたら振り返って、こっちを見る。
しかも、物陰から、後ろ足で立ってこっちを覗き込む(笑)
少し近づいてみると、やっぱり逃げる。
そしてちょっと離れるとまた、こっちを振り返って確認する。

なに、なに?
警戒心、無さすぎじゃないかい。

結局、こちらが脅かして、慌てて逃げて行ったのだけれど、次の日もだいたい同じ時間帯に、なんの警戒心も無さげにやってきた。
そして、前日と同じように後ろ足で立ち上がって樽の中を覗いたりして、食べ物を物色している。
昨日と違うことは、、、
罠を仕掛けていること。
警戒心がないから、きっと次の日も堂々とエサを食べに来るだろうと罠を仕掛ける。
しかも、おとりのエサは、豪華煮魚の骨!
案の定、すんなりと罠に入る。

タヌキにも似ているけれどアライグマ!



ハクビシンが罠にかかった時は、暴れまわって、牙をむきだして敵意をむき出しにして危険だった。
でも、今回のアライグマ、罠に入った後も暴れまわったりせず、エサを食べ続けている。アライグマって、そんな動物なの?
写真を撮るのもかわいく撮らせてくれる。
でも、ネットで調べると、なかなか凶暴らしい。
愛らしさに騙されてはいけない!

一晩檻の中で過ごし、時々おなかを空に向けてひっくり返ってぼんやりしている。
どうやってここから出たらいいかなーって考えているみたい。
考えても仕方ないから、また煮魚の骨を食べて過ごす、そんな感じ。
やみくもに暴れまわるハクビシンとは大違い。
でも、ごめんね、出してあげられないんだ・・・。

イノシシやシカは、お肉として命をいただくけれど、アライグマやハクビシンは処分するしかない。
私は、罠をかけたり、罠にかかった動物の止め刺しをしたりといった、「命の現場」にはほとんど関わらない。
だけど、毎回、生きているものの命を止めなければならないことに心が痛む。


いつものように、早朝に顔を見せに来たナカ。
いつもと違う様子に驚きながらも、距離を保ってアライグマの様子を見ている。
同じ生き物なのに、ネコは可愛がられてアライグマは命をとられる。
どの生き物も、艶やかに光る美しい瞳を持っているのにね。