農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

~仕事のこと、農作業のこと、家のこと、子どものこと、 何気ない出来事 ~

【頼まれていないけれど、やってみてよかったこと】

7月、8月は、夏休みということもあって、講座やイベントを盛りだくさん企画していた。
この夏、モーレツに忙しかったのだけれど、9月はクールダウンのつもりで、特に何も行事を入れないようスケジューリングしていた。
我ながら、この作戦、グッジョブだった。
いつも全力疾走は持たないからね。

講座やイベントを入れていなくても、センター主事としてすること、しなければならない事は次から次に流れてくるし、湧いて出てくるし、降ってくる。
実のところ、本庁まちづくり推進課で進めている新しい挑戦企画に、プロジェクトチームの一員としての参加しないか?と、声をかけられている。
返事はもちろん、「Yes! or ハイ!」で8月末から参加させてもらっている。
声をかけてもらえて、日ごろの仕事を評価してもらっているのかなと素直に嬉しく思っている。


さて、9月に入ってから、センターの日常業務の合間をぬって取り組んでいる仕事がある。
名付けて、「電子黒板を活用しよう!」プロジェクト。(👈今勝手に命名した(笑))

コロナ禍で、各センターに電子黒板が配られたのだけれど、ZOOMでつないだ講座をしたり、プログラミングの講座でプロジェクターとして使ったりする程度で、普段は事務室に鎮座している。
せっかくなので、センターやまちづくり協議会の事業や案内をスライドにしてロビーで流そうと。
別に頼まれたり指示されたわけでもないし、やらなくてもまったく問題ない仕事。
でも、なんかちょっと気になっていたので、センター長に相談してオッケーもらったので、挑戦してみた。



ちなみに電子黒板って、👆こんなの。
この画像は、「先生の学校」っていうサイトからお借りしています

www.sensei-no-gakkou.com



基本のやり方としては、講座やイベントの時に撮った写真をパワーポイントに貼り付けて、スライドショーにして流す。
でも、これだけじゃあ、面白くない。
他のセンターでもしているだろうし。
とにかくよそと同じにしたくない(笑)

そこで、、、





 


こんなふうに、わざわざ写真のコラージュを作って、それをパワーポイントに貼り付けて、順番に流す。
そして、材料がたくさんあった方がスライドショーも楽しいので、去年度行った事業についても同じようにコラージュを作成。



 


まだまだあるけれど、こんな感じでたくさんのページを作った。

作成したスライドを電子黒板に取り込んでスライドショーを試してみると、ループでうまく流すことができた。
ここでまた一工夫。
「バックミュージックを流したい!!」


無料でダウンロードできるBGMを検索。
穂波の雰囲気にあった心地よい音楽を探す。
センター職員とあれこれ楽しく視聴して、音楽決定。
電子黒板に保存して、パワーポイントのスライドショーのバックグラウンド再生に成功!!
変化があった方が楽しいだろうと思って、音楽もいくつかダウンロードした。


現在、完成した「イベント紹介スライド」をロビーで流しているけれど、なかなか好評。窓口対応でのちょっとした待ち時間も、手持ち無沙汰加減が減るのではないかな。
私の方も、あれこれ試しながら挑戦したことで、ちょっとだけスキルが上がったかな。
そして嬉しいことに、今回電子黒板を扱ったことで、私以外の職員さんで、その方が担当している事業のコラージュを作ってきてくれた方もいた。
もちろん、スライドショーに追加。
楽しいことや、挑戦するマインドは伝染するんだね。

スライドショーの基本ができたので、講座やイベントをするたびに、写真をコラージュして追加していけばいい。職員全員で創り上げていけたらいいなと思っている。

チマチマとこんな作業をしていたら、そろそろ新しい企画やイベントの準備をしようかなというエネルギーが満ちてきた。
さて、愉快な仲間「Academy’s」との打ち合わせに向けた準備に取り掛かることにしよう。きっと素敵なスライドが増えるはずだから。