農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

~仕事のこと、農作業のこと、家のこと、子どものこと、 何気ない出来事 ~

【防災研修の講師】

地区公民館の防災研修に講師として呼ばれ、無事に(?)講師の務めを果たしてきた。
昨晩、資料を仕上げようと思ったのだけれど、長男が急遽帰省したので取り掛かれず、今朝、出勤して仕上げた。


防災は、段階を踏みながら準備していくといい。
①自分の地域を知る ②自分自身(あるいは家族)のリスクを知る 
この①と②をきちんと理解して初めて、本当に自分に必要なものを ③準備する となる。
私の防災のおはなしも、このステップに合わせて組んでいる。

・あなたの地区をハザードマップでみてみよう

・防災情報の種類を知ろう

・自分に必要な防災情報を効果的に取得しよう

・あなたの身に迫るリスクについて考えてみよう

・防災ポーチを準備しよう

非常持ち出し袋を準備しよう

・備蓄品を準備しよう

・おいしい防災食を作ってみよう

 

だいたいこんな感じかな。
今日のリクエストは「情報収集の仕方」だったので、お邪魔した地区のハザードマップを配って説明し、防災情報の種類、取得の仕方についてお話してきた。
最後に、
「次に呼ばれた時は、次のステップである準備編として、安くて便利で「ついで」に揃えられる防災グッズをご案内するので、ぜひまた呼んでくださいね!」
と営業までしてきた。👈だいたいみなさん笑ってくれるwww

 

基本謝礼金はもらわない。
菓子折りだとかお弁当なんかはいただくけれど(笑)。
呼ばれて話をすることで、自分も防災の勉強をするし、知識を深めることができる。
どうしたら少しでも行動に繋がるようなお話ができるのか、いろいろと試行錯誤しているうちに、知識もテーマも、披露する防災グッズも増えた。
おかげで、個々の内容を順序だてて並べて、全体が繋がるようにまとめることができるようになった。

情報編、準備編、実践編、これらをわかりやすく楽しく伝えることで、防災士の資格を持つセンター職員として地域防災力向上に役立っていけたらいいなと思っている。

まだまだ成長できるかな・・・
そうだね、まだまだ成長しなくちゃね。