農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

~仕事のこと、農作業のこと、家のこと、子どものこと、 何気ない出来事 ~

【卒業式で慌てた話】

卒業式に着た着物

 

上の段が長男の高校卒業式に着た着物。
下の段が次男の中学校卒業式に着た着物。
帯は同じ丸帯。

長男の卒業式では、ハンカチとチリ紙を忘れるというヘマをした。
着物を着ている途中、ハンカチとチリ紙を準備し忘れていることに気付いて、絶対に忘れないように気を付けなくては!って自分に言い聞かせたはずなのに、ぜんぜん届いてなかった(笑)。

会場入りして席について、ホッと一息ついた瞬間、ハンカチチリ紙を忘れたことに気付き、「やばい」ってなる(笑)。
会場には吹奏楽部が待機。生演奏で感動するやつじゃん。
会場正面には大型スクリーンが下げられ、流行りのJーPOPに合わせて、学校生活を映した写真がスライドショーで流れている。体育祭だとか、文化祭だとか、部活の様子だとか、何気ない日常が音楽に合わせて流れてくる。
じっくり見るとじんわり感動するやつじゃん。
ぽろぽろと涙を流すほどではないかもしれないけれど、泣くまいと我慢した涙が、鼻水となって流れてくるかもしれない。
だめだ、絶対ハンカチがいる。


ハンカチチリ紙なしで、涙をぬぐう方法を必死になって考える。
ぐるぐる考えて、そしてひらめく。
早速準備のためにトイレへ。
トイレットペーパーを適当な長さで何重かに折りたたんだものを3つほど作り、それを左のたもとに忍ばせる。
これで完璧。
このハンカチ風トイレットペーパーを握り締めて目元を押さえたり、鼻を押さえたりすれば、涙も鼻水も吸収される。誰もトイレットペーパーなんて気づきやしない!
私、すごい!完璧じゃん!
ほっと一安心で、そそくさと席に戻る。


小学校の卒業式では泣かなかった。
最後のホームルームでの担任の先生の言葉に、すこしウルっときたけれど。
中学校卒業の時は、中高一貫校だったから、あくまで一つの区切りの儀式という感じがして泣かなかった。
高校生にもなると、保護者もそんなに学校に行く機会はなかったし、ほとんどの学校行事もコロナで観に行くことができなかった。
だから、高校卒業といっても、私の中ではさっぱりとした気持ちでいたのだけれど、実際に会場入りすると、その気持ちは覆されるほどだった。
卒業式前の会場の雰囲気作り、送辞・答辞のやりとりなど、高校生ともなるとその表現力のすばらしさに感動する。学び舎で過ごした結果がこの式に凝縮されているんだなと思うと、彼らの感受性の豊かさだとか創造力、芸術性などが眩しく感じられた。

泣くつもりなんてなかったのに、すっかり感動してしまって、たもとに忍ばせた、なんちゃってハンカチに助けられまくった卒業式。私の中で、思い出に残る卒業式となった。