農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

~仕事のこと、農作業のこと、家のこと、子どものこと、 何気ない出来事 ~

【そこらへんのおばちゃん的にはね】

www.goshisato1973.inf

 

chakincoさん(34歳、女性)、なかなかいい質問だと思った。

だって、みんな同じように悩んでいると思うから。

実際、私も悩んだかな。

 

確かに、あの手この手でやり過ごしてたけれど、

最終的には、全部子どもに説明してたかなあと思います。

「〇〇ちゃんのことは大好きだけど、

△△されると嫌な気分になるから、しないで」って。

「そんなことしたらママ困る」とか、

「嫌だ」とか、説明してお願いしてたような気がする。

 

相談者さんが言ってる「プライド」って、ここのところなのかな。

もう、「親」とか「子」とか、関係なくて、

「私が嫌な思いをしているから、しないで」

「それは私が嫌いだから、しないで」

1人の「人」対「人」として。

 

それでもするんだけれど、あとはやっぱり知らん顔してるかな。

「だって嫌なんだもん」って(笑)

「嫌だからしないでって言ったのに、するから、離れたんだよ」って(笑)

親の「本気」を見せる(笑)

ここは、ゴーシ先生の言う、

「引いた線を絶対に下げない」かな。

だいたいは、人(特に母親)が嫌がることはしなくなる・・・と思う。

そうこうしているうちに、次の問題が生じて

悩みが変わっていったような気がします。

 

子どもも、どこまでなら大丈夫か、確かめながらやってると思う。

子どもだから、まだ小さいからって、侮ることなかれ。

よく見て、よく聞いてる。

子どもは大人が思うよりずっと、賢くて、あざといのだ!

 

 

みんなが一生懸命我が子に関わっていて、

子どもの性格が違うように、どれが正解とかないんだろうなと思う。

「ただ一生懸命だった」・・・記憶に残っているのは、もうそれだけ。

でも、それがすべてなような気がします。

 

「正解」がないから、むしろいいのかもしれない。

答えがないから、答えを探して、問題に向き合う。

それがそれぞれの子育てなのかな。

 

だから、私がおばあちゃんになったら・・・

というよりも、もう、気分は「子育て中のママ」から離れてしまって、

そこらへんのおばちゃんになってるんだけれど、

スーパーで駄々こねている子どもを見ても、

バスでグズグズ言ってる子どもを見ても、

その子に一生懸命関わっているお母さんを見ても、

もう、いつも、にこにこしちゃう。

 

お母さんの大変さもわかるし、

子どものグズグズもよくわかるし、

そういう風景を見せてもらえるだけで、

なんだか平和で幸せな気分になるのです。

だから、もう、そこらへんのおばちゃん(笑)

 

そこらへんのおばちゃん的には、

「大丈夫!人にいろいろ聞いて、アレコレ試したらいいよ。

 あなたの答えを見つけること、それが、あなたの子育てです!!」

って言いたいです。