農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

~仕事のこと、農作業のこと、家のこと、子どものこと、 何気ない出来事 ~

米作り

【残念なことに】

農協に供出した今年のお米。つやつやでぴかぴか、めちゃくちゃ美味しいお米。なんだけど、、、残念ながら、2等米だそうで。こんなにおいしいのにね。2等米の評価がつくと、農協から支払われるお米代が、1等米より一俵当たり300円マイナスになる。19俵供出し…

【残りは全部供出することにした】

今年の米作りが終了し、お米は68袋できた。ほんの3年くらい前までは、この倍の量を作っていたのだけれど、今考えると想像を超えてしまう。ほんと、よくやっていたと思う。さて、できたお米の行先を考える。去年は、農協には頼らない!といき込んでいたけ…

【今年の米作業 終了】

もち米のもみすりをする。それから乾燥機の掃除、もみすり機の掃除、コンバインの掃除。今年のすべての米作業が終了となった。 ずっと晴天が続き、空気が乾燥しているから、ワラ束もすぐに乾いた。 今日は子どもたちが二人ともお手伝い。いろんな道具の使い…

【平日だけど、もみすり】

休みの都合をみんなで合わせて、もみすり。 始まってすぐの写真。 終了時の写真撮り忘れ(T_T)。 米袋がいい具合に整列してたんだけどな。 今年は台風にも遭わず、出来高も良かった。 頼りないひょろひょろ苗で、あんなに暑かったのに、立派に成長して、やっ…

【余らせ過ぎた】

朝晩、めっきり涼しくなった。涼しいを通り越して、肌寒いくらい。先週までは、お風呂上りなんかは、「暑い暑いっ」と、部屋の窓を開け放して、タンクトップ1枚で過ごしていたのに、今週になってからは、そろそろ長袖を準備しなくちゃって思わせる気候にな…

【稲刈り終了 写真多め】

稲刈り2日目。 曇りがちな昨日と打って変わって秋晴れ。 上の写真は、コンバインのタンクに溜まった籾を軽トラに移しているところ。軽トラで倉庫まで運んで、籾を乾燥機に入れる。軽トラの荷台に組み立てているホッパーにホースをジョイントさせて装置を動…

【ライブ中継的な】

今日は稲刈り。 稲刈りは露が落ちないとできないから、朝一番に栗拾い。 とりあえずカゴいっぱい拾い集めて一箇所にまとめて中を取り出す。 イガは、通称「イガ塚」へ。 さて、もうすぐ11時。 今から稲刈りスタートです!

【稲刈り前 機械のチェック】

田んぼの畦も草刈りを終え、稲刈りに向けて、稲の方はすっかり準備が整っている様子。今日は、機械のチェック。 コンバインの写真の向こう面に、刈り取った稲を脱穀し、選別してくれる機械が備わっている。カバーを外し、実際にエンジンをかけてベルトの調子…

【稲刈り準備】

9月17日、日曜日。 草刈りの予定が、雷雨。 わざわざ大分から義弟が加勢にきてくれてるのにと、変な気を遣う。 雨だけならまだしも、雷が鳴ってはどうしようもない。 しばし休憩。 そのうち雷さんは遠く離れていき、雨も小降りになったので、あらためて隣町…

【連休はいつも 野良仕事】

一日があっという間に過ぎていって、気が付けば9月も、もう中旬。しかも、今週末が3連休だったなんて、金曜日の午後に気付く。気付くの遅すぎ(笑)。連休初日。だんなさんがいないので、義母と一緒に隣町の田んぼの畦を刈る。うるち米を植えている中で、一…

【稲刈り前】

日曜日は、隣町の田んぼへ。 こうやってみてみると、ずいぶんと色づいてきてる。田んぼの中にいるのは、だんなさんと義父。私も写真をとってから、田んぼへ。水を止めてから10日ほど。地面はずいぶん乾いてきている。ヒエを抜くにはちょうどいい固さかな。…

【稲刈りまであと20日】

隣町の田んぼパトロール。穂がでて、順調に実ってきている。 快晴。今日も暑いけれど、暑い中にも乾いた風が吹き、秋の訪れを感じさせる。今日から水路の水を止める。これから田んぼを乾かして稲刈りに備えていく。水は、天水のみ。 こちらは、もち米。穂が…

【イノシシとシカよけに電柵を張る】

今日は病院のはしご。思いがけず待ち時間が長くなって、午前中いっぱいかかってしまう。夕方、隣町の田んぼへ。今日の作業は、、、 before afterお盆前に刈ったはずの畦の草が結構伸びている。畦の上だけ刈り払って、電柵を張る。イノシシとシカ…

【早朝草刈りとお盆の準備】

6時出発。早朝草刈り。 草刈り後の空。いつもは夕焼けのご褒美の空の方向なんだけれど、今日は、まさにこれから1日が始まらんとする夏空。 出穂。夕方、盆前最後の草刈り。嬉しかったこと、次男が一緒に草刈りしてくれたこと。朝夕の草刈りの合間に、お盆…

【8月11日のこと】

長男の塾のお迎えと、遅い夕食。ほぼ同じ時刻に、義妹一家が大分県より帰省。みんなでわいわい話していたら、すっかり遅くなってしまった。もうすぐ日付が変わる。でもその前に、せめて、今日の忘備録的なものを。午前中は、仏壇の掃除。お盆の買い出しに出…

【草刈りと落書き】

隣町の田んぼに行った日曜日。 草が伸びてたでしょ。だから、月曜日も火曜日も、仕事帰りに寄って、チマチマと草刈り。 今日のご褒美の空。 台風6号の影響で、風が少し強い。でも、曇りで風があって、汗は流れるけれど、作業はしやすい。今晩から雨。明日9…

【暑い 暑い 暑い 汗だくで働いた日曜日】

今朝は曇り。早朝からの強い日差しと、澄み渡る青空、セミの大合唱の毎日だったので、曇天と過ごしやすい気温の今朝は、なんだかちょっとほっとしている。加えて、台風の予報が、九州縦断コースから西に逸れた予報となったことも、月曜日の朝の憂鬱さを軽減…

【夏の空】

連休初日は、祇園茶会。二日目、三日目は、田んぼ仕事とおうち仕事。日中は殺人的な気温になるから、早朝と夕方からの田んぼ仕事。でも、今回の連休の早朝仕事はお休みに。いつの土日もよく働いているから、たまにはゆっくり過ごしたい。ゆっくり過ごしても…

【雨上がりの田んぼパトロール】

今回の大雨で一番心配だったのは、となり町にある田んぼのこと。うちの田んぼの場所は、山のふもとにある。もともとは、自宅の周辺の田んぼでしか米作りはしていなかったのだけれど、田んぼの周りがどんどん住宅地になっていき、お世辞にも綺麗とは言えない…

【田植えから1週間 苗の成長を見比べる】

6月10日、田植え。 田植えが終わってすぐは、水を落とします。理由は、ジャンボタニシに動きを止めるため。田植えが終わったばかりの稲の苗は、短くて柔らかいです。田んぼにいるジャンボタニシの食料になります。ジャンボタニシは、水の中だと自由に動き…

【一人の時間】

贅沢一人時間満喫中。とにかく怒涛の日々。「田植えが終わるまでは」って、忙しい中飛び込んでくる予定を調整しながら、なんとか踏ん張って今日を迎える。とりあえず、状況整理。忙しくて、することたくさん。何をどんな順で片づけていけばいいのか、よくわ…

【田植え おわる】

ひょろひょろで、根が張っていなかった今年の苗。苗箱から田植え機に移すときにぼろぼろと崩れやすくなっていて、田植え機が苗をうまくつかんでくれない。田植え機は、一度に5列植えてくれるのだけれど、うまくつかめなくて、苗が植わっていない一列があっ…

【田植えがうまくいきますように】

明日は田植え。田植え前の代掻きの様子。今年は、確認するたびに変わる天気予報に振り回されました。 田んぼにただ水を入れただけだと、こんな感じ。トラクターで「代掻き」すると、こんな感じ。 綺麗に均されるから、苗がちゃんと植わっていきます。 肝心の…

【残高不足】

残高不足で、農協さんから振込用紙が届いた。農協の口座は、農業に関することの出入金に使っている。支出については、種もみ代金から農薬肥料などの資材代、農業倉庫の建更共済、トラクター、田植え機、コンバイン、軽トラの共済掛金代など。あとは、家の建…

【田植えに向けて】

今日は午前中、地元生産組合の溝掃除。ため池から地区内の生産組合員の各田んぼまでの水路をさらっていきます。下流から、上流へ。草刈り機で草を刈る人、水路内の土砂や草をあげる人、水路脇にあがった土砂や草を、産廃用2トントラックに投げ入れていく人…

【苗箱の泥落とし作業】

昨日は30分ばかり、仕事を早引きしました。理由は、、、種まきした後の芽の出方を確認するため。 種まき後、太陽シートで保温と保湿をしていたのだけれど、だいたい2,3日で発芽します。日曜日に種まきして、昨日で4日目。太陽シートをめくって、確認し…

【種もみをまく】

今日は種まき。今年も隣町の田んぼ5反分の種まきをしました。 籾をかぶったお米の先に白く小さく飛び出ているのが芽。種もみを水に浸けて積算100℃になると芽が出ます。でもたいてい、70℃~80℃ででるかな。あまり芽が立ちすぎると、作業中に芽が折れ…

【連休の予定になかったこと】

連休の間に予定していた野良仕事は、雨にもあわず無事に終了。鶏糞撒きと田おこし、草刈り、そして苗箱の準備。苗箱の準備は、苗箱を倉庫から降ろして、一つずつマットを敷いていく作業。これは、子どもたちが大活躍のお仕事で、毎年喜んで参加してくれます…

【野良仕事、予定通りに終わって一安心】

今日も田んぼにレッツラゴー。朝9時から草刈り開始。でもその前に、ちょっと早起きしてお昼のお弁当作り。今日は、自宅でお昼の人と、隣町の田んぼでお昼の人とに分かれました。草刈り部隊は5名。義父母と長男、義妹のオットさん、それに私。旦那さんはト…

【今日も田んぼにおりました】

今日も田んぼ仕事。今日は、鶏糞撒き。 これは、うちのすぐ上の田んぼで、よその人が作っている田んぼ(笑)。レンゲがびっしり咲いていて、こういう状況だと、鶏糞は撒かなくてもいい。でも、うちはレンゲの種を撒かないから、代わりに鶏糞を撒くのです。例…